合コンしてみたい職業としていつの時代も大人気の看護師。 しかし、実際には未婚率が高いなど、その出会いが恋愛や結婚にはなかなか結びついていない様子もみられます。 そこにはどのような事情があるのでしょうか?
目次
今も昔も看護師は合コンの花…しかし
男性が、合コンしてみたい女性、憧れる女性の上位にランクインする職業「看護師」。優しくお世話してくれそう、白衣の天使といった献身的なイメージが、男性にとっては特に魅力的に感じるようです。
しかし、モテモテな職業である一方で、看護師の未婚率は、意外にも高いもの。
日本看護協会による看護職員実態調査の中の「年齢別未婚率」によると、30代前半の看護職の未婚率はなんと約50%です。
同世代の一般女性の未婚率は約32%であることからも見えてくるように、職業としてのモテ度がそのまま恋愛や結婚につながるとは言えない事情があるようです。
モテ職業なのになぜ?!
男性に人気のある職業であるのに、なぜ、恋愛、結婚へ続かないのでしょう?!
働き始めから数年は、覚えなければいけない仕事も多く、恋愛に気を回す余裕がないという人も多いもの。さらに、夜勤やシフト勤務から、実際には合コンの参加そのものが無理!という人も多い傾向にあります。
また、実際に合コンのチャンスがあっても、その後が続かないのには、男性の少し身勝手な理由もあるようです。
看護師にさまざまな好イメージを膨らませて参加して、実際にはイメージとギャップがあったというケースです。実際はどのような点が男性にとってギャップとして映ってしまうのでしょう。
肉食すぎても男性は引く?!
職場では、異性との出会いに恵まれているとは言えないのが看護師の世界。合コンとなれば期待も大きくなってしまいます。
しかし、あまりにもその意欲を前面に押し出した、いわゆる「肉食系」は男性がタジタジになってしまうことも。
看護師が男性に人気の理由のひとつに「世話を焼いてくれそう」というのがあります。
「しっかりしていてお世話好き」というお姉さんタイプが好きな男性もたくさんいますが、初対面の合コンの場であまりにも獲物を狙うようにグイグイと攻めてしまうのは、かえってマイナスポイントになってしまうようです。
合コンに職場を持ち込みすぎるのは注意
合コンでは互いの仕事の話がつきものですね。自然に会話が弾むきっかけにもなります。
日頃、職場ストレスが多い看護師は、親身になって話しを聞いてくれる男性には、気を許していろいろなことを話してしまいがち。女性の多い職場ならではの、ドロドロとした話しや職場の悪口でつい盛り上がってしまうと、男性側が引いてしまうこともあるようです。
ドロドロとした話は女子会で、合コンでは男性も楽しめる話題で盛り上がりましょう。
笑って許せる失敗談や病院にありがちな怖い話など、時には上手に聞き役に回りながら、ユーモアのある話題で男性と一緒に盛り上がるといいですね。
ブランド品固めは不評の代表格
看護師は、同年代女性と比べると、平均年収が何割か高めな職業です。高価なブランド品を買うことで、激務のストレス解消や自分へのご褒美としている人もいるでしょう。
合コンと聞くとついつい力が入ってしまい、ブランド品で身を固めてしまっていませんか。自分たちのためにオシャレしてくれることは嬉しくても、男性から見るとブランド品固めは決して評判は良くないもの。
お金遣いが派手なイメージに見えることに加え、この人と付き合うとお金がかかりそうと、男性は自分のお財布事情も心配になるわけです。
お金があることを目当てに近づいてくる男性を防ぐためにも、ブランドで着飾らず、ナチュラルな自分をアピールすることをおすすめします。
あまり望みが高いとなかなかうまくはいかないですね
世間のイメージとのギャップには気をつけて!
男性が強引に作り上げたイメージとのギャップでガッカリされるのは困ってしまいますね。
しかし、人の命を守るという責任感ある職業に就いている女性という点が人気の理由であることも間違いありません。
せっかくの合コンでの出会いがよりよい未来につながるために、この記事が少しでも参考になることを願っています。
<原案・ライター紹介>

現在看護師8年目。大学病院の内科病棟に配属され、うち2年間は夜勤専従看護師として勤務。結婚と同時に退職し、現在は訪問看護師として勤務。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。