ひとり暮らしの高齢者―現状と課題
日本社会の高齢化が近年急速に進んでいます。2018年の統計では、65歳以上の高齢者人口は3,558万人で、全人口に対する高齢者の割合は28.1%を占める結果となりました。それに伴い増加しているのが、ひとり暮らしの高齢者。…
在宅医療を応援する情報サイト ココメディカマガジン
2020.02.12 wpmaster
日本社会の高齢化が近年急速に進んでいます。2018年の統計では、65歳以上の高齢者人口は3,558万人で、全人口に対する高齢者の割合は28.1%を占める結果となりました。それに伴い増加しているのが、ひとり暮らしの高齢者。…
2020.02.04 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。1月後半は、介護施設が看取り専用個室を整備する場合、補助金を交付する方針を厚労省が示したほか、サ高住の看取り率を国交省が…
2020.01.28 wpmaster
近年人気が高まっている医療ドラマ。2020年1月からスタートしたドラマも、6本が医療がテーマとなるなど、注目が集まっています。 そんな医療ドラマですが、現在、過去の様々な有名作をAmazonプライムビデオ、Huluなどの…
2020.01.21 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。1月前半は、救急車による年間の救急出動件数が過去最多となったほか、健康と世帯所得の関連性について興味深いデータが明らかに…
2020.01.14 wpmaster
高齢者の「不慮の事故」の中で、死亡者数、救急搬送者数とも多くを占める「転倒・転落」。 厚労省の最新の統計では、「転倒・転落」事故による死亡者数は8,803人で、「誤嚥による窒息」を超えて最多となりました。 今回は、高齢者…
2020.01.07 wpmaster
皆さま、明けましておめでとうございます!ココメディカマガジンは、本年も医療・介護にまつわる情報や、業界動向をどんどん発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします! まずは昨年2019年12月の医療・介護ニュース振り…
2019.12.24 wpmaster
師走もいよいよ後半…令和最初の1年も間もなく終了です。というわけで、今回のテーマは「2019年のニュース振り返り」。今年は新オレンジプランに代わる新大綱「認知症施策推進大綱」が閣議決定されたほか、処遇改善加算が10月から…
2019.12.17 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。12月前半は、診療報酬改定の基本方針がついにまとまったほか、薬剤耐性菌についての日本初の調査結果が公表されました。それで…
2019.12.10 wpmaster
今年も残り1か月…寒さが厳しくなり、インフルエンザの流行も本格化しています。冬といえば感染症対策!と思いがちですが、忘れてはいけないのが高齢者の「不慮の事故」。特に、1月は高齢者が餅をのどに詰まらせる、窒息事故が増える時…
2019.12.03 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。11月後半は、機能強化型訪問看護ステーションの要件見直しの方針が示されたほか、インフルエンザの本格的な流行が始まったこと…
2019.11.26 wpmaster
医師の長時間労働が問題視される昨今、医師以外に医療行為を行うことができるフィジシャンアシスタント(PA)に注目が集まっています。アメリカで1960年代に生まれ、プライマリ・ケアや外科領域など、様々な分野で活躍するPA。彼…
2019.11.19 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。11月前半は、次期診療報酬改定について在宅医療に関する議論が繰り広げられたほか、救命救急士の業務範囲が拡大される方針が明…
2019.11.12 wpmaster
例年12月ごろから流行し始める、ノロウイルスによる感染性胃腸炎。毎年集団感染が報じられますが、子どもや高齢者は重症化しやすく、特に注意が必要とされています。今回はノロウイルスによる感染性胃腸炎について、予防法や注意事項を…
2019.11.05 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。10月後半は、紹介状なし受診時の、患者の定額負担について、対象となる病院の範囲拡大することが明らかに。前半まとめでご紹介…
2019.10.27 wpmaster
病院中心の医療から、在宅中心の医療へと転換されようとする中、治療と生活両面を支える看護師に対して、寄せられる期待がより一層高まってきています。 そんな中、近年登場したのが「特定看護師」。在宅医療推進の切り札として注目が集…
2019.10.15 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。10月前半は、2025年の看護職員の需給推計が公表されたほか、ケアマネジャーの処遇改善について厚労省が検討を開始したこと…
2019.10.08 wpmaster
冬に気を付けるべき感染症といえば「インフルエンザ」。例年12月ごろから流行し始めますが、今年は10月になったばかりの現時点で、既に流行の兆候が現れています。インフルエンザと風邪の違いや、合併症への注意など、注意事項を改め…
2019.10.01 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。9月後半は、最新の高齢者人口に関する統計結果が公表され、人口、高齢化率とも過去最多となったことが明らかに。公立・公的病院…
2019.09.24 wpmaster
がんが進行すると、痛み(疼痛)、呼吸困難、倦怠感など様々な身体症状が現れます。特に痛みについては、比較的初期の段階から現れることに加え、7割程度の患者が経験するといわれており、多くのがん患者を苦しめる存在です。しかし、鎮…
2019.09.17 wpmaster
ココメディカマガジン編集部が気になる医療・介護業界のニュースをピックアップする「ニュース振り返り」。9月前半は、2017年度の介護費が過去最大の10兆円を超えたことが明らかになったほか、後期高齢者の医療費負担について、健…