基本情報
開業時期
2010年開業
インタビュー
レセプト作業を代行しようとしたきっかけを教えてください
開業当時はそういった代行会社があることを知りませんでした。
当時は事務員だけでレセプトをこなしていましたが、通常業務にプラスでレセプトとなると、どうしても業務過多になっていました。
それに加え、退職があった場合、その後の入職者に、また1からレセプトを教育していかなければならないという事も大きな悩みから、レセプトの代行を検討しました。
『ココメディカ』を選んだ理由を教えてください
知り合いの先生からの紹介でした。
当時から使っているレセコンを変えなくてもいいというところから、スムーズに導入出来ることが大きかったです。
あとはカルテから読み取って算定してくれるというところですね。
導入前と導入後での変化を教えてください
基本的に全件依頼しているので、事務員がまったくレセプトを触らなくなり、その分時間と労力にかなり余裕が出たと感じております。
月末でバタバタすることもなくなりました。
『ココメディカ』で気に入っている点を教えてください
導入当初から、これまでの当院の算定の仕方を尊重しながら、色々とアドバイスをもらえるところが気に入ってます。
あとは、何か月かやり取りをしていく中で、自然とお互いのルールが確立され「この患者さんは今回もこのように算定しておきました。」という風に理解してもらっているところはありがたいと感じております。
同じことを毎回質問されて対応するよりは、とてもスムーズだと感じてます。
今後もココメディカを利用予定でしょうか?
在宅のレセプトに詳しい事務員が見つかれば理想ですが、現状ではなかなか見つけるのが難しいと考えています。事務員が見つかれば内製化も検討するかもしれませんが、今はココメディカのサービスが非常に助けになっているので、特に内製化は考えておりません。
算定の品質についてはいかがでしょうか?
こちらが忘れていたり、気づかないところをしっかりチェックしてくださっているので助かっております。
質問すればこれまでのことでも教えていただける点も気に入っております。
特に算定が漏れていると感じることはなく、品質は高いと感じております。


