基本情報
医師の経歴
藤田医科大学 いしぐろ先生と同期。
ICUなど
実家の開業もあって。在宅医療もしていた。
開業時期
2021年11月
患者数や院内体制
事務スタッフ1名と非常勤の看護師1名で運営しており、加えてレセプト代行サービスを利用
インタビュー
レセプト作業を代行しようとしたきっかけを教えてください
レセプトってよくわからないので、それに人員を取られるのを避けたいと思ったのがきっかけです。
レセプトは必ずミスが出てくるものなので、それがきっかけで自院のスタッフとギクシャクしたくなかった。
お互いお金を払って委託して外部の人間、言いたいことが言える、割り切った関係になれると思い、レセプト代行を検討しました。
『ココメディカ』を選んだ理由を教えてください
他のレセプト代行会社と比較はしていないですが、質と値段が気になり、ココメディカを検討しました。
『ココメディカ』で気に入っている点を教えてください
レスポンスの良さですね。
チャットでのやり取りなので、疑問が出たときにすぐ質問できるのはありがたいですね。
何言ってるんだろう?みたいな質問でも、ふんわり返してくれるので、気兼ねなく質問できます。
期限を確実に守ってくれるところも信頼感につながっていますね。
今後もココメディカを利用予定でしょうか?
内製化は難しいと感じています。患者数が増えると依存度も高まりますが、ココメディカの専門的なサポートが必要ですので、今後もサービスを利用し続けるつもりです。
算定の品質についてはいかがでしょうか?
90点を目指してもらえればいいと考えております。
少なくとものラインはクリアしているので問題ないです。
質問してもすぐに返答がもらえますし、レスポンスの良さも満足しています。
ココメディカに期待すること
品質的なところでいうのであれば、返戻が全くなく、100点のやり取りができれば理想ですが、やっぱりこちらから伝えるのを忘れて、返戻になった場合とか、そういう漏れもなくせるようなセーフティネットとかでリマインドできる何かがあればよいと思います。

